夫は2年前、人間ドックで初期の胃がんが見つかりました。
小指の先程の大きさのガンは、偶然にも胃カメラを飲んだから発見でき、タイミング的にすごくラッキーなことだったのですが・・・
見つかったガンは進行が早いタイプらしく、今後のことを考えて胃を全摘することになりました。
万が一のことを考えて1年間、抗がん剤も飲みました。
でもガンの進行を止めることはできなかったのです。
今年の春、夫のガンは再発したことがわかりました。
腹膜にガン細胞が散らばっているので手術ができないとのこと。抗がん剤の服用&点滴で治療をしていくことに。
今回は前回のように「1年間飲んだらおしまい」というような期限付きではなく、これから一生抗がん剤とお付き合いすることになります。
うまくガン細胞を封じ込めることができればいいのですが、本人の負担も相当なものだろうと思います。
2年前に在宅ワークから外で働くことを選択した私ですが、家族の病気のことを考えると、時間に融通が利く在宅仕事の方がいいのかな、って思ってしまいました。
自粛期間中、仕事がないのはつらかったけど、今後のこととか家族のこととかじっくり考える時間に充てることができたのはよかったです。
今の自分にできることはなにか、足りないものはなにか、これからどうするかなど、も少し考えてみたいと思います。
コメント