実は私、このブログの他にも数年前からブログを書いています。
「ブロガー」と胸張って言えるほどではないのですが(笑)。あるテーマに沿ったブログをいくつか持っていて、記事書いてちょっぴり広告収入を得たりしていました。
ところが、その中の一つが数日前から「Error establishing a database connection(データベース接続確立エラー)」というメッセージがでてアクセスできないようになってしまいました。
調べてみたら、けっこう厄介なエラーのようです。どうしよう。
意地でも復旧させるか、手放して新たに作り直すか
以前の私だったら「トラブルはチャンス!」とばかりに、ネットで調べまくって復旧させたまでの手順とか、記事を書き上げたかもしれない。
でも、最近の私はブログ更新に対する情熱が冷めちゃったというか、そこまで没頭できずにいます。
更年期かなぁ。歳のせい?(笑)
夫の病気を期に私の仕事の仕方なども見直さないといけないな~と考え始めているので、消えちゃったブログに時間を費やすよりは新たに作ったほうがいいかもしれない。
これを機に複数持ってるブログを2、3本に減らすとかね。大きく方針を変えようかと思っています。
ブログを取り巻く環境の変化と我が家の現状を考えると、ブログは間引いた方がいいと判断
あまり稼げてはいないけれど、ブロガー、アフィリエイターとして情報収集していると、ブログで稼ぐってのもだんだん難しくなってきている様子。
ワードプレスも更新の頻度が多すぎて、管理が面倒になってきたのもあります。たくさんあると、労力が分散されちゃうから。
近い将来、夫の病気療養でお世話時間が増えたりすると、たくさんブログを持っていると管理が精神的にきつくなりそうだから、ブログ本数を減らして確実に育てられるものだけに間引こうと思う。
ブログを間引くなんて、なんだかお野菜育ててるみたい(笑)
無理はせず、できる範囲のことを頑張るつもり。
コメント