ブログ更新、頑張っていますか?
一生懸命に毎日更新しているのに、ぜんぜんアクセスが集まらない・・・そういう悩みはありませんか?
今回は、あなたのブログにアクセスを集めるコツについて紹介しますね。
ブログのタイトル、きちんと考えてつけてますか?
ブログ記事のタイトル、もしかして「今日の日記」とか
「○月○日の日記」とか
そういう感じで気軽につけてませんか?
ブログにアクセスを集める方法の1つにSEO(エスイーオー)という考え方があります。
SEOとは、「Search Engine Optimization」の略で、「検索エンジン最適化」という意味です。
検索エンジンの最適化?なんだか難しそう
そんなことないです。
ちょっとしたコツをつかめば、あなたもアクセス集められる記事が書けますよ。
SEOとは、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンで検索する人が効率よく必要な情報を得るために、よく検索されているサイトや役に立つサイトを上位に表示させる仕組みです。
最近のSEOは、コンテンツSEOとも呼ばれていて、いいコンテンツのものが上位に表示されます。
検索する人は、知りたい情報をキーワードとして検索窓に打ち込むのですから、あなたの書いたブログタイトルがキーワードと関連があると、上位に表示され、読んでもらえるということになります。
そういった意味では、
「今日の夕食」
というキーワードではなくて
「魚嫌いの息子も食べた!イワシの生姜煮のレシピ」
など、より具体的なキーワードを盛り込んだ記事のタイトルが必要になります。
「イワシの生姜煮のレシピ」だけじゃなくて、この例では、子どもの魚嫌いで悩んでいるママにヒットするように「魚嫌いの息子も食べた!」と一言添えています。
こんな感じで、せっかく毎日書く記事ですもん、少しでも診てもらえるようにタイトル考えてみてはいかがですか?