読者さんから「Googleアドセンスと物販アフィリエイト、どちらが稼げますか?」という質問をいただきました。
アドセンスの特徴、物販アフィリエイトの特徴、それぞれまとめてみますね。
グーグルアドセンスとは?
Googleアドセンスとは、自分のサイトやブログに広告を表示して報酬を得る、Google提供の広告配信サービスです。テンプレートにアドセンスタグを埋め込み、記事を書いていくだけで、記事の内容にあった広告を自動的に配信します。最近では読者さんの好みにあった広告配信もするようです。
物販アフィリエイトは、記事やサイトにアフィリエイトリンクを貼らなければ報酬を得るチャンスはありませんが、アドセンスは、最初にタグを埋め込んだら広告設置は終わり。
あとは、記事作成に力を注いでいけばいいのです。
ただし、アドセンスのアカウントをとるための審査が最近厳しくなっているようです。無料ブログでは通りませんので、ワードプレスでブログをかけるようにしておいてくださいね。
記事作成のコツはアクセスが集まるネタで書くこと。1クリックあたりの単価はそれほど大きくないので、大量にアクセスが集まれば、稼げます。毎日コツコツとブログを育てていく必要があります。
物販アフィリエイトとは?
物販アフィリエイトは、商品やサービスを紹介し、設置したアフィリエイトリンク経由で購入や申し込みが行われると報酬が入ってくるアフィリエイトです。アドセンスとは違い、毎回自分でアフィリエイトリンクを貼らなければなりません。
そのかわり、商品についてリサーチしたことや実際に使ってみた感想など、自分でコンテンツを作ることができます。
自分で作戦をたててサイトやブログを作っていきますので、自分の戦略とお客さんのニーズが合致して購入に繋がると達成感が大きいです。
アドセンスは、どんな広告が表示されているか、見ている人によって違うんです。だから、戦略をたてて…というところはないです。
また、報酬単価が大きいものもあるので、アクセスが少なくてもまとまった報酬になりやすいです。
どちらが稼げるの?
どちらが稼げるかは、人によります。毎日コツコツと記事かける人は、アドセンスもいいかもです。
「毎日1記事書けば稼げる」など、アドセンスをおすすめしている記事をよく見かけます。
が、続かなければ話になりません。
また、アクセスが集まるまでには、30記事、50記事…と、数が必要になりますから、1日1記事ペースだと、どれくらいかかるか…わかりますよね?
記事ネタの選び方やキーワード戦略もアクセスに影響しますから、勉強するところはいっぱいあります。
物販は、アクセスも必要ですが、商品選びとキーワード戦略がポイントです。
毎日書くよりも短期集中型で、ぱぱっとサイトを作りたい人、スキンケアやサプリのレビュー記事を書きたい人は、物販メインになります。
どっちがいいか、とは言ってますが、物販とアドセンスの併用もアリです。
なので、上手に利用したらいいですよ。