ワードプレスでブログを更新していると「セルフピンバック」という現象に出くわすことがあります。
えっ「セルフピンバック」の意味が分からない?実は私も5分前に知った言葉なんですけどね(笑)
セルフピンバックとは?
ワードプレスを更新していて、過去記事などを内部リンクさせて保存すると・・・「あれっ、コメントついてる♪」
で、コメント見てみると
「何これ?スパム?」
みたいな内容になったりすることってありませんか?
投稿者は自分、コメントは内部リンクのリンク文字列
Wordpressで記事を書いていて、過去記事を引用したりすることってありますよね?内部リンクはSEO的にもいいってグーグルさんは言ってるし・・・
そう思っていたら、変なコメントがついちゃって、これって何?
ワードプレスには、他のサイトにリンクを貼ったことをリンク先のサイト管理者に報告する「ピンバック」という機能があります。
それが自分のブログの内部リンクにもピンバック機能が働いていて、おかしな現象が発生してしまったんですね。
ピンバック機能は、私が保有しているワードプレスブログのうち1つだけ生きているみたいで、今まで作ってきたワードプレスでは、このようなことが起きたことは1度もありませんでした。
なので、1ヶ月くらい「何だろう・・・気持ち悪いな」って思っていたんです。
【解決法】ワードプレスの設定を確認
セルフピンバックの停止方法は、いろいろあって、プラグインを入れたり、functions.phpにコードを追加するなど、いろいろな対処法があるようです。>> セルフピンバックの対処法についてのゆどさんのブログ記事はコチラ
でも、まずは自分のワードプレスの[設定]をちょっと確認してみてください。
私の場合、[設定] → [ディスカッション設定] の 投稿のデフォルト設定が悪かったみたい。

上2つのチェックを外して更新したら、いちおう直りました。
ずいぶんワードプレスには慣れた!とちょっぴり自信もって作業していたんですが、まだまだ奥が深いことがわかりました^^
こんばんは。
わたしも他の自分の記事にリンクを貼るとコメントメッセージが来るので、
何とかせねば、と思っていました。
こんなところに設定があったんですね。
ありがとうございました。
QooAIBOさん
コメントありがとうございます。
ちょっとした設定なんですけどね。
チェックがあるとないのでは
大違いですね。