アンリミテッドアフィリエイト、実践しようと思っても、どうしたらいいのかわからないと悩んでいる人、いませんか?
Contents
ずーっとメインブログの更新してます
はるにれも、1年ほど前からアンリミテッドアフィリエイトを勉強しています。今は第3章のメインブログの構築のところをしています。っていうかずーっと3章なんだけどねぇ・・・(笑)ブログの構築ってエンドレスですよね、きっと。
コンテンツをポンポンと置いて、メルマガやステップメールで稼いでいる人もいるけど、私の場合はメインブログがメインコンテンツになるのかなぁ・・・
アンリミ2章趣味ブログと3章メインブログの違い
2章の趣味ブログはなんとかできたけど、メインブログになって、はてさて何から手をつけていいのやら…と、途方にくれている人がいるみたい。手が止まっている人に話を聞いてみると、どのジャンルをするのか、方向性に迷っている人が多い気がします。
2章は気軽に書けるのに、3章では手が止まってしまうのはなぜでしょう。
りっぱなものを作らなければいけないというプレッシャーのせい?
もしかしたら、2章は「練習」で3章は「本番」だから?今から作るブログで成功しなければならないと考えているからかもしれないですね。でも「これっきり」「これがラスト」なんてどこにも書いてないですよ。もっと気軽に始めてみませんか?
試しに1個作ってみて、いろんなことをを記事にして、読者さんの反応を見たり、キーワードを検証したりして次に備えるのもありと思うんです。
いきなりいいもの作ろと思わず、どんどんブラッシュアップしていくっていうのも、手が止まらなくていい感じです。
ワードプレスの壁
将来的にブログが自分の資産になるためには、無料ではなくて有料ではじめるのがおすすめです。無料ブログに独自ドメインを設定する方法もありますが、ブログサービスの都合で消されてしまうリスクは消えません。ならばちょっとがんばってワードプレスを導入しましょ。最初は私もわけがわからなくて、「なんだぁ、これ?」という日々が続きましたが、今は無料ブログよりもワードプレスの方が好きです。
わからないことがあれば、ネットで調べれば答えはたくさんありますしね。ワードプレスが構築できるというスキルもあなたのブランディングのひとつになります。なのでここはぜひ、Wordpressにチャレンジしてみてください。
ブログに何を書くか、何を売るか
これは、頭で考えるだけではなかなか答えがでないところです。残念ながら1年前の私の頭では、テキストは読んだもののこれ以上何をしていいのか、まったく見当もつきませんでした。アフィリエイトはビジネスなので、10年以上も主婦業をしていた私には、ビジネスに関するスキルや考え方が全然ありませんでした。
それで私も最初はどうしようかと迷って、毎日のように頭に浮かんだキーワードを検索しまくりました。
そうしているうちに見つけたのが「HYDRA」という通信講座です。
通信講座HYDRAとは?
HYDRAは全12回の有料通信講座なのですが、各回2週間のお試し期間がついています。月初に前半部分の教材と今月のカリキュラムが配布され、継続受講すれば受講料が引落になりますが、「これ以上は不要」と解約すればそこで課金は終了です。最初の3ヶ月でブログ構築法や記事の書き方を学びます。ボリュームがありすぎて、1ヶ月では終わらないです。なので何度も読み返しています。スマホにブックマークをしているので、食事の支度をしているときなど、こっそり読んでます(笑)
私の中ではアンリミの参考書的存在です。HYDRAのおかげで「今回はこういう記事を書こう」「次はこのテーマで書こう」などアイデアがちょっぴり浮かぶようになったので、受講してよかったなぁと思っています。
最初の2週間、無料で試せるので、お試し感覚でのぞいてみてはいかがですか?
興味がある方は↓こちらからどうぞ^^
>> HYDRA申込・ご購入はこちら
こんにちは。
アンリミは、以前実践してましたが
情報量がスゴイですもんね。
挫折する人も多いです。
ご紹介されている商品のような
アンリミの参考書的存在が
あれば、鬼に金棒ですね!
応援して帰ります☆ミ
ロコさん、コメントありがとうございます。
アンリミは何度読んでも
新しい発見がありますね。
ただ、さらっと書かれている行間を
読むのが難しくて・・・
私は参考書がすごく頼りになりました^^
はじめましてhiroです^^
アンリミ・・
お勧めする方多いので興味があります⤴
アンリミを行って成果が
出始めたという方多いですね。
検討してみたいと思います^^
またお邪魔させて頂きます。
応援ポチして帰りますね!
hiroさん、
コメントありがとうございます。
アンリミは1冊持っておくと
これからの作業は迷わずに進められますね。
私も実践中です^^